飲食店の建設を担当。電気設計時の想定よりも厨房設備が追加になり電気容量不足になってしまいました。キュービクル設置はコスト的にもスペース的にも厳しいですがどうしたらよいでしょうか?
電気設計時の想定よりも厨房設備の追加が進んだことで、容量不足が懸念されます。ただ、キュービクル設置はコスト的に厳しく、他の方法で設備はそのままで電力を受電することは可能でしょうか?
また、キュービクルの設置は考えていなかったため、スペースもありません。
相談者

【業種】工務店

導入の厨房設備を全部確認・診断したところキュービクルを設置せずに当社サービスで受電することが可能になりました!当社サービスである電子ブレーカーは小型なので設置スペースもとりません。
店舗の内装等を担当している工務店の方からのお悩みはたくさんいただきます。
今回は最初の電気設計時では低圧で電気契約ができるはずでしたが、作業が進むにつれ設備も増え容量が50kW以上になってしまった事例でした。
キュービクルの設置をする事になると、費用が高額になるのに加え、設置場所も確保しなければなりません。
隣がすぐ近くに立っているビルなど設置する場所がないことも多いです。今回もキュービクルの設置を考えていなかったためスペースもないことも問題でしたので、当社サービスでキュービクルが回避できて良かったです。
こちらが当社のキュービクル回避サービスをご利用いただいたお客様のインタビューです。
User Interview01 株式会社ハグルマ様
「電気容量が足りない」
「納期に間に合わない」

問題が解決できて
このサービスが救世主に!

User Interview02 有限会社木藝舎様
電気容量が超えることで
立地や設備を諦めることに

このサービスで
理想の立地で商売ができる!

キュービクルが必要か診断します