ケーキ屋を営んでいますが「電気量がギリギリ50kWを超える」と言われ高額なキュービクルの設置を提案されました。売上に見合わない金額で困っています。
ケーキ屋を営んでいますが「電気量がギリギリ50kWを超える」と言われ400万円以上のキュービクルの設置を提案されました。売上に見合わない金額でどうすべきか悩んでいます。
電気も安心して使え、キュービクルの設置をしないで済む方法はないのでしょうか?
相談者

【業種】飲食店(ケーキ屋)

当社サービスでキュービクルの設置をせず安心して電気を使用できます。
また、電気量ギリギリだったので電子ブレーカーで制御することでキュービクルキュービクルの設置は回避できました。
50kWギリギリだったので電子ブレーカーで主開閉器契約に変更し、契約容量は40kW以下になりました。
400万円以上の金額を回収するにはとても長い期間かかり大変だと思います。当社のサービスは初期費用が60万円ですのでキュービクル設置するより6倍以上安くなります。
負荷設備契約
一般的な契約。設備の容量の足し算で契約kWが決まる。
【デメリット】使ってなくても基本料金発生
主開閉器契約
メインブレーカーの容量によって契約kWが決まる。
導入設備から流れる電流値を計算。
【デメリット】機械の入れ替わりや使い方の変更でブレーカーが落ちる可能性が負荷設備契約より高い


キュービクルが必要か診断します